2015年6月26日金曜日

南アフリカに行ってきました!

こんにちは。観測装置担当の松尾です。
みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

私は5月下旬から2週間、南アフリカで観測をしてきました。
観測施設は、ケープタウンから400kmほど北上したサザーランドという小さな町にあります。
南アフリカの季節は、当たり前ですが、日本と逆に秋から冬に向っています。
南アフリカの緯度は20度と日本に比べて低いのですが、標高は1700mあるので、秋にも拘らず、気温はほぼ毎日、氷点下でした。ときに雪や雹も降っていました。
渡航前にケープタウンの気候を調べて洋服を用意していましたが、全くといって良いほどケープタウンとは違い、本当に寒かったです。

観測施設は、South Africa Astronomical Observatory (SAAO)の中にある、口径1.4mIRSF望遠鏡です。口径はすばる望遠鏡には及びませんが、すばる望遠鏡にはない強力な観測装置が取り付けてあります。
名前はSIRIUSで、同時に近赤外線域にある3バンドを同時に取得できるので、明るさが変わるような天体に対しては、威力を発揮します。
また視野が広いので、目的の星と「参照星」と呼ばれる明るさが変化しない星を同時に取得できます。参照星も同時に観測する理由は、地球大気や薄い雲は天体からの光をわずかに吸収するので、明るさが変化しない参照星で地球大気や雲による吸収を補正するのです。
つまり、目的の星の明るさの変化を精度よく調べる「測光」観測が可能になるのです。


少し専門的な話に入ってしまいましたが、次回にお話する頃には、この観測で何が明らかになったかをお伝えできると思いますので、楽しみにしていてください!



IRSF望遠鏡の全体姿です


IRSF望遠鏡からの夕方の風景です


観測施設からの積雪の様子です





0 件のコメント:

コメントを投稿