2013年1月28日月曜日

夏に寒く、冬に暖か

鏡製作担当の高橋です
 
3.8m望遠鏡の主鏡を、岐阜県関市にある(株)ナノオプトニクス・エナジーの工場にて
製作しています。
岐阜県というと、白川郷が有名なためか非常に雪深いイメージをお持ちの方が
多いようですが、関市(武芸川町周辺)は雪国ではありません。
年に2~3回まとまった積雪がありますが、せいぜい1週間程度で融けてしまいます。
気温についても、「名古屋より少し寒いかな?」という程度で、大きな違いはありません。
 
では、何が「夏に寒く、冬に暖か」なのか?…それは工場内の気温です。
工場内の気温は、年間通じておよそ23度に保たれています。
夏に工場に入ると一瞬で汗が引いて爽快ですが、じっとしていると寒いです。
逆に冬は暖かく感じて快適に過ごせます。
 
寒い、暖かいと言っても、気温は一定なので、実は私の服装が季節によって
変化していることが原因なのですが、夏場にフリースを着こむ気には
なれないので、多少やせ我慢をしています。

さて、何のために工場の気温を23度に保っているのかというと、、
 
「機械のため」です。
 
望遠鏡の主鏡のように、非常に高精度な加工を要求される場合、
加工中の気温の変化は大きな問題になります。
主鏡等の材料であるクリアセラム Z-HS は温度に依存した伸び縮みが
非常に小さいですが、これを加工する機械は大部分が金属で出来ているため、
温度の変化による変形がおこります。鏡製作に使用している
(株)ナガセインテグレックスのN2C-1300Dは非常に高性能な加工機で、
機械動作の再現性(同じ指令で動かした時の動作の違い)が50nm以下という数値を誇りますが、
これも気温が一定に保たれていてこそ。そういう意味では、恒温の部屋とセットで一つの
機械と考えることができるかもしれません。

これは聞いた話ですが、長年こういう環境で仕事をされている方の中には0.1度の違いを
肌で感じることが出来る方がおられるようです。絶対音感ならぬ絶対温感、というところでしょうか。
私自身はまだまだそんな感覚は持ち合わせていませんが、いつか身につくのか、
少しわくわくしながら毎日を送っています。

 
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿