2014年3月13日木曜日

最近のCMOSカメラ2

光学など担当の岩室です。

 前回に続き今回もカメラネタなのですが、もうすぐ高校生になる娘がカメラに興味を持ち始めた事もあって、ソニーのNEX-5R という小型一眼レフを買いました。2012年発売で現在は既に生産終了品なのですが、その分価格が下がっていて今なら小型デジカメ程度の値段で購入できます。驚くべきことにこの価格でありながら内部には24mm x 16mmサイズのCMOSセンサが入っていて、効率の高い裏面照射タイプではないですが直接見ると感動モノです。






 早速、三脚に固定して夜間の空に向けて撮影してみました。
明るい星であればリアルタイムでフォーカスの確認ができたので、マニュアルモードでフォーカスを調整し、中程度の感度レベルのモードで10秒露出をしたのが上の写真です。人間の目よりは十分に明るく綺麗に撮れて、上の写真では木星しか見えていませんが、実際の写真ではかなりの数の星が写っています。よっぽど面白かったのか、この後娘は1時間近く外で撮影していました。
昔は、写真を趣味にすると初期投資や撮影・現像費用など、かなりかかるので高校生の趣味には難しかったのですが、現在は非常に安価に本格的な写真撮影が行えるので、こういうところにも時代の流れを感じますね。


 ところで、24mm x 16mmというのは結構な面積で、これが読み出し回路も含めてかなり安価に手に入るのと、ワイプ撮影も可能なので複数台を焦点面にジグザグに並べてワイプ撮影をすれば、補正レンズを用いた場合の直径40cmという巨大な焦点面を用いた画像がわずか数十万円の投資で得られ、広報用画像や観望会などの際に使えるように思いました。もっとも、最近は 29cm x 20cm という超大型のCMOSも開発されていますので、お金に余裕があればこういうものを使えるとよりインパクトがありますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿